Instagram– category –
Instagram投稿とリンク
-
エアコンの不思議
エアコンを購入するにあたり 多くの方は電気量販店で購入されるのではないでしょうか⁇ 買うことに問題はないのですが 個人的にちょっと気になることが…。 今日はそんな話をしてみたいと思います。 ①畳数設定は昭和40年の基準 先日、エアコンを電気量... -
旬styleが考える健康住宅の3条件
日差しが厳しく、外は暑いですね💦 なのに、熱中症の4割弱は住居で起きています。 夏の2階は暑くなるのが当たり前でしょうか? 逆に冬、床が冷たくなるのは当たり前なんでしょうか? 今日は健康に暮らす為には何が必要⁇ 何が大事⁇をお伝えしたいと思い... -
住んで実感!心地よい温度とは?③
今回で最後 <住んで実感!心地よい温度とは?③>を お届けしまーす。 今回は前々回のエアコンの設定温度 前回の室温を設定した 暑さも寒さも感じない快適な空間で過ごすと どんな違いが生まれるのかについて お話をしたいと思います 年中半袖で過ごせ... -
住んで実感!心地よい温度とは?②
今日は前回の続きで <住んで実感!心地よい温度とは?②> をお伝えしたいと思います。 前回はエアコンの設定温度について 今回は実際の部屋の温度は何度になればいいの? って事についてお話をしたいと思います。 部屋の温度は年中24℃〜26℃が快適... -
住んで実感!心地よい温度とは?①
8月に入って夏本番🥵 今日は埼玉で40度超えですって‼️ 毎年のことですがお盆まではこんな感じでしょうねー💧 そんな暑い日は我慢せずに クーラーをつけて無理せず過ごしてくださいね! 節電のためにクーラーをつけずに過ごし 体調を崩していては元も子も... -
土用期間にさけるべき事
今日は暑かったですねぇぇぇ💧 ちょっと外に出ると シャツの色が変わるくらいの汗 やっと夏の天気になってきたという事でしょうか😆 皆さんの地域はどうでしたか? さて今日は『土用』のお話について マスミンがお伝えしたいと思いまーす! <夏の... -
モデルハウス見学のオススメ理由3選
先週はバケツをひっくり返したような 大雨があったり雷の音で目が覚めたり 梅雨が終わったはずなのに なぜだか雨の多い彦根です・・ 今日はモデルハウス見学をオススメする理由 についてお話をしたいと思います。 初めて建てるオウチや 長く住んだオウ... -
シーリングファンを設置して思う事
幼少期、天井付近でクルクル回るシーリングファンを見ては、映画等で見た南国のリゾートを思い出しておりました。 そもそも、個人宅に取付けられている物ではなくて、お店や公共施設にしか設置されていない物だと思っておりました。 ライト付きのもの... -
ウッドデッキの活用方法3選
台風4号 みなさんの地域ではどんな感じでしたか? 彦根では雨がザーッと降った程度で済んでホッとしていますが 大きな被害が出た地域もあり 毎年この季節の台風やゲリラ豪雨には 本当に要注意ですね…💧 さて、今回は以前<リビングの楽しみ方>の際に ... -
父と大工と僕の仕事
急に暑くなりましたねぇ…😫 まだ6月だけど彦根市でも35℃を越える猛暑日が続き 日差しも強く、日焼け止めや熱中症対策が必須となっております・・・ みなさんも水分をしっかり摂って くれぐれも無理をしないでくださいね! って事で 今回は僕が大工の道... -
住みたいと思う家と出会う3条件
梅雨ですねぇ・・ 彦根も雨が降り続いています。 でも、ご近所さんの庭に綺麗な紫陽花が咲き乱れているのを見ると、梅雨も良いなぁ✨と感じてしまいます😊 今日は若いご夫婦と楽しい打ち合わせがありました。 その中でこれからの住まい方、将来設計... -
家を南向きに建てるデメリット3選
『家は南向きがいい!』と聞かれたことがある人は多いと思います。 土地を選ぶ際に悩まれている方がすごく多いので、お伝えします。 ◤ 家を南向きに建てるデメリット3選 ◢ 1.日当たりが悪い 2. 外壁が汚れるのが早い 2.部屋が寒い なかなか土地の... -
リビングの楽しみ方3選
日本のリビングの使い方といえば テレビの前にラグを敷いて ソファにテーブルを設置する こんなイメージの方も多いのでは? 昔はお客様が来た時に通す客間というのがありましたが 最近は客間を設置する方はグッと減って それよりリビングを充実される方... -
快眠の為の室内環境3つのポイント
5月の最初はまだまだ寒く暖房をしていた彦根ですが もぉすっかり夏日で… お店などは冷房が効いているお店ばかりなってきました😅 温度変化に体調が悪くなったり 寝苦しく夜中に何度も目が覚める とお話しされる方が増えてきました そこで、今回は快眠... -
ロフトの有効活用3選
困ったことに、ここ最近世の中の様々な物の値段が上がってきてますよね。 その波は建築業界にも否応なく押し寄せてきており、家の価格にもかなりの影響を与えております。 それでも、これから何十年と住んでいかれるお住まい、できる限り妥協はしたく... -
洗濯物の臭い対策5選
今年はGWが過ぎてもなかなか暖かくならず 着る服をいつも迷う彦根です・・・😅 昨日、今日は日中やっと暖かくなってきたので やっと夏物が活躍してきそうです♫ しかし! そんな待ち望んだ夏の前には・・・ 主婦が一番困る梅雨の季節がやってきてしまいま...