Instagram– category –
Instagram投稿とリンク
-
父の故郷の思い出3選
親戚の方に、僕は父とよく似ているといつも言われています。大工の師匠でもある父。僕から見た父は優しく、人当たりの柔らかい人。お正月休みの時に奥さんと話ししていた父の故郷の思い出話を少し。小学生の頃は夏休みと冬休みの年2回、父の故郷に連れて... -
AI時代でも無くならない建築という仕事の3つの魅力
いつの頃か『キツイ』『汚い』『危険』をまとめて「3k」と言われていた時代がありました。大工業もその仲間と言われています…確かに、暑さ寒さは堪える時もありますし、刃物や切断機を使うので常に危険と隣り合わせですが、僕自身、汚いという感覚はあま... -
モデルハウスを建てて思う事3つ
新年明けましておめでとうございます。旬styleは本日からゆっくり始動です!彦根市は年末からの災害級の大雪で、大変な年越しとなった方も多くいらっしゃいます。また新年早々に雪が積もるという…雪で終わり、雪からのスタートとなりました。しかし、旬st... -
モデルハウスに住む3つの理由
こんばんは!彦根は先日の記録的な豪雪のため雪掻きで必死です。ここ2,3日はやばいです。 モデルハウスに住む3つの理由①住んでみてを実感するため②実際に掛かる暖冷房費の算定③体の変化 ①住んでみてを実感するため モデルハウスだから斬新…というのも変で... -
エアコンの設置場所を考える時に思う3つのこと
先日の寒波の時、みなさんがお住まいの地域では雪は積もりましたか?彦根も10センチほどの雪が積もりましたよ!今週末にもまた寒波が来ると予報が出てますよね💦外で雪が降ってるような日は家もどんどん冷えてきます🥺そんな日は我慢はせずに暖かくして過... -
僕が高気密高断熱を選んだ5つの理由
【高気密高断熱】最近の家造りにおいてよく目にする単語ですよね。耳にタコが出来るほど聞いたって方も多いかも知れません。 旬styleもその耳にタコが出来るほど聞いた、高気密高断熱を推奨しております。とはいえ、気密と断熱をすれば良いのではなくて『... -
ジムに通い始めた3つの理由
皆さんはジムに通ったことありますか?通う理由は人それぞれだと思いますが、今回は僕がジムに通ったきっかけをご紹介します♪もし、ジム通いを悩まれている方がいれば、参考にしてみて下さい。 <ジムに通い始めた3つの理由>①筋肉質な体になりたくて②知り... -
僕がちょっと気にしている大切なこと
こんばんは。今回は「僕がちょっと気にしている大切なこと」のお話👇 ①体調の維持管理②時間の使い方③感謝の気持ち ①体調の維持管理 何をするにしても体が資本です。誰もが「健康でありたい!」と当たり前に思ってますよね。 ですが、健康は当たり前に備わっ... -
我慢をやめて実際に変化したこと
ここ彦根も急に寒くなり、みなさま体調崩されていませんか?11月は家庭内死亡事故が急増する季節です。肺に冷たい空気を入れると体調を崩しやすくなりますので、せめて家の中は暖かくしてお過ごしください。 家族が健康に過ごすために、寒さを我慢せず、暖... -
主婦が失敗しない注文住宅選びのコツ④
主婦が失敗しない注文住宅選びのコツシリーズ第4弾はコチラ👇 ・家は建てて終わりではありません…・一生楽して暮らすには最初が肝心・コスパが良いのはエアコンです! 【メンテナンス】 家づくりをするときに、初期費用をいくらぐらいにするのか、って事は... -
主婦が失敗しない注文住宅選びのコツ③
【温度】 家の温度の話をすると、ほとんどの方がエアコンの温度設定の話をされます。そうではなくて、本当に大切なのは家中の空気の温度は一体何度で過ごしてますか?って事なんです。これからの冬に備えてそろそろ冬ごもりグッズが沢山売り出されます。モ... -
僕が思う僕らしい生き方とは
『自分らしい生き方』って、わかりそぉでわかりにくいですよね。○○をやってみたい!でも実際にやってみると想像と違ってた。なんてことはよく聞く話。○○をやってるうちに自分に合ってくるのか、自分が合わせにいってるのかは人それぞれですが。 ともあれ、... -
主婦が失敗しない注文住宅選びのコツ➁
新築の時のような空間を長く保つ秘訣!をご紹介です👇 「主婦が失敗しない注文住宅選びのコツ➁」・あるべき所に、あるべきのもを!・余白を常に残しましょう。・ニオイまでは愛せない・・ 【収納】 収納スペースをいかに確保するか、これは家づくりにおいて... -
主婦が失敗しない注文住宅選びのコツ①
よくある間取りから脱却!すると、家事がすごく楽になる~その➀ 「主婦が失敗しない注文住宅選びのコツ①」・駐車場からキッチンまでの導線はとても大事・年末大掃除、いたしません・家事楽なランドリースペースは必須 【買い物】 買い物から帰ってきて重た... -
僕が初めて高性能住宅を建てた時の感想
壁の中に隠れてしまう断熱材や気密性能にかける職人の腕。その性能はC値でcheck 【僕が初めて高性能住宅を建てた時の感想】 ①全国トップレベルのC値(気密性能)が出せました‼︎ 外張り断熱でもない、吹き付け断熱でもなく、大工が中心となって気密工事を手... -
僕が思う「自分らしく生きられる家」とは
新しい家に住んだら・・・あなたの理想は何ですか?今回は建築家の僕が考える「自分らしく生きられる家」についてご紹介します。 ①趣味を思いっきり楽しむ 複数の趣味を持つ人。1つの趣味に没頭する人。ドライブ、音楽鑑賞、キャンプなど趣味って限りなく...