高気密高断熱– tag –
彦根市で高気密高断熱の家なら旬スタイル
-
土用期間にさけるべき事
今日は暑かったですねぇぇぇ💧 ちょっと外に出ると シャツの色が変わるくらいの汗 やっと夏の天気になってきたという事でしょうか😆 皆さんの地域はどうでしたか? さて今日は『土用』のお話について マスミンがお伝えしたいと思いまーす! <夏の... -
快眠の為の室内環境3つのポイント
5月の最初はまだまだ寒く暖房をしていた彦根ですが もぉすっかり夏日で… お店などは冷房が効いているお店ばかりなってきました😅 温度変化に体調が悪くなったり 寝苦しく夜中に何度も目が覚める とお話しされる方が増えてきました そこで、今回は快眠... -
僕の仕事以外の楽しみ✨
【僕の楽しみ✨】 仕事ばっかりしていません?してますよね⁇ 何か趣味とかないんですか? ってよく聞かれます…😅 なんだか周りの人には 全く遊んでいない人と思われているようなんです… まぁ、ほんとに仕事が楽しくて 仕事が趣味みたいなものなのです... -
カビないお風呂にする3つのポイント
梅雨というジトジト…ジメジメする季節が近づいてきました。この時期ってカビが発生するイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか⁉️特に高温多湿になるお風呂。掃除しなきゃなぁ・・と考えるけど、気がつけば生えてくるカビ!そもそもお風呂の... -
高気密の家にするべき3つの理由
今朝の出来事✨入学式を終えて間もないピカピカの中学生達であろう集団の登校シーンに出会いました。袖丈が指先まで届きそうなくらい長く、大きめの制服を着ている姿が微笑ましく見えますね😆その制服が、来年には小さく感じるぐらいに、大きく成長して欲し... -
計画換気でニオイも一緒に消えて良かった場所3選
高気密高断熱という言葉や文字が、今ほど知られていなかった時は、 高気密高断熱の家は息苦しさを感じるとか、家の中のドアが開けにくくなるとも聞いたことがあります。で、実際住んでみると…安心して下さい、全くそんなことは感じませんよ😆むしろ、今の... -
気密測定と職人のプライド
《気密や気密測定》《高気密高断熱》とうたっている会社がほとんどになってきたので、言葉は聞いた事がある方も増えてきたと思います。 しかし、気密測定をするようになったキッカケや、その理由をきちんとお客さまにお話しできる会社はどれだけいるでし... -
家の中ではNO花粉
2022年の立春は2月4日。二十四節気において春の始まりとさせる立春。とはいえ2月の彦根は雪も降り積りますし、まだまだ寒いんです…立春からひと月が過ぎた3月。やっとこらせ春の足音が聞こえ始めた感じです。この時期、やっと雪のモヤモヤから解放された... -
僕が高気密高断熱を選んだ5つの理由
【高気密高断熱】最近の家造りにおいてよく目にする単語ですよね。耳にタコが出来るほど聞いたって方も多いかも知れません。 旬styleもその耳にタコが出来るほど聞いた、高気密高断熱を推奨しております。とはいえ、気密と断熱をすれば良いのではなくて『...
12