高性能住宅– tag –
-
土用期間にさけるべき事
今日は暑かったですねぇぇぇ💧 ちょっと外に出ると シャツの色が変わるくらいの汗 やっと夏の天気になってきたという事でしょうか😆 皆さんの地域はどうでしたか? さて今日は『土用』のお話について マスミンがお伝えしたいと思いまーす! <夏の... -
父と大工と僕の仕事
急に暑くなりましたねぇ…😫 まだ6月だけど彦根市でも35℃を越える猛暑日が続き 日差しも強く、日焼け止めや熱中症対策が必須となっております・・・ みなさんも水分をしっかり摂って くれぐれも無理をしないでくださいね! って事で 今回は僕が大工の道... -
なぜエアコンは6畳用なのか3選
今月の初めにはまだ雪の降っていた彦根…急に暖かい日が続いたので、本日仕事用の軽バンのタイヤ交換をしてきました✨もう少し早くノーマルタイヤに戻しておいても良かったかなと思う今日この頃です…。個人的に春の訪れを感じるのは、立春が過ぎた頃より、... -
AI時代でも無くならない建築という仕事の3つの魅力
いつの頃か『キツイ』『汚い』『危険』をまとめて「3k」と言われていた時代がありました。大工業もその仲間と言われています…確かに、暑さ寒さは堪える時もありますし、刃物や切断機を使うので常に危険と隣り合わせですが、僕自身、汚いという感覚はあま... -
看板
先日、旬スタイルのモデルハウスに看板を取り付けました~(^^♪ちょっと可愛くて気に入ってます。 有難いことに、オシャレですねって言ってくださる方が多くいらっしゃいます。 そしてこの看板を見て、旬styleを検索しモデルハウスの見学予約をしてくださる... -
我慢をやめて実際に変化したこと
ここ彦根も急に寒くなり、みなさま体調崩されていませんか?11月は家庭内死亡事故が急増する季節です。肺に冷たい空気を入れると体調を崩しやすくなりますので、せめて家の中は暖かくしてお過ごしください。 家族が健康に過ごすために、寒さを我慢せず、暖... -
僕が初めて高性能住宅を建てた時の感想
壁の中に隠れてしまう断熱材や気密性能にかける職人の腕。その性能はC値でcheck 【僕が初めて高性能住宅を建てた時の感想】 ①全国トップレベルのC値(気密性能)が出せました‼︎ 外張り断熱でもない、吹き付け断熱でもなく、大工が中心となって気密工事を手...
12