自然素材– tag –
-
僕が工務店を始めた理由②の話
『自らお客様の声が聞きたかった』 家づくりの現場は、毎日職人さんが コツコツと施工してくれるからこそ工事が一歩一歩進んでいきます。 そんな中でも、僕の場合は立場的に工事内容は事前に把握しておりましたが、 【お客様が家にどんな思いを持って... -
オウチ見学
こんばんは!先週に引き続き、研修旅行のお話です 前回は出雲大社と美保神社のお話をしましたが、研修旅行の本来の目的は、同じ志を持って勉強をしている仲間の建てたオウチの見学。 幾つになっても向上心を持って全国から集まる、こんな頼もしい仲間がい... -
【組子】
【組子(建具を構成する細い木)】 組子を様々な形の組み合わせをすることで、オーソドックスなデザインから斬新なデザインまで幅広く、種類は豊富。 和室から洋室まで部屋にマッチするように作れます。 一般的な障子紙より破けにくい強化紙を張るこ... -
コンセプトは秀吉の茶室
【コンセプトは秀吉の茶室】 打ち合わせの段階から、一階のトイレは自分なりにちょっとこだわりたいと、お聞きしておりました。 一枚板のカウンターと手洗い器は施主様が用意されたもの。 この1枚板のどの部分を使って設置するか。 便座に座ったときに、ど... -
僕が大工を20年やった感想
僕が大工を20年やって感じていること👇をご紹介。 家電も車も、人が健やかに過ごすために進化するよう、大工も同じく進化する時代です。 僕が大工を20年やった感想①楽しく・奥が深い②常に勉強③新しい生活スタイルを多くの人に伝えにくい ①大工は楽しく・奥... -
僕が建築を始めて感じたこと
建築家としての私を知ってください👇最終責任者の顔も知らない家づくりは、お勧めできません。みなさま、こんばんは。昨日の中秋の名月は、ご覧になりましたか?旬スタイルの家づくりでは、そんな名月を眺めながら入浴できるデザインが可能です。家に居なが... -
みんな一緒に暮らせる家 彦根市 I様邸
コンセプトは「~Build one style~みんな一緒に暮らせる家」 広い間口に広い通路で室内段差無しさらに温熱バリアフリー対応で洗面・浴室の室温はリビングよりも2度高くなる仕組み家の中で一番暖かいのがお風呂と脱衣場になりますこれにより温度差による... -
彦根市 O様邸
1