高気密高断熱– tag –
彦根市で高気密高断熱の家なら旬スタイル
-
【長浜市】断熱リフォーム
昭和の中頃に建てられたお住まいの リノベーション工事。 無事にお引き渡し出来ました‼︎ 年末のクリスマス。お施主様から、とっても嬉しいLINEを頂きました。コチラがその画像です。「外が4.9℃なのに、部屋の温度は26.0℃♫しかも、エアコンの設定温度は21.0... -
12月14(土)・15(日)リノベーション完成見学会のお知らせ
【日時】2024年12月14日(土)・15日(日)10:00~ / 13:00~ 15:00~ / 17:00~【場所】長浜市ご予約いただいた際に詳細をご案内いたします。 目次 CONCEPT 01.綺麗に保てる水回りで、 自分時間アップ 02.家族の一体感アップの リビング、ダイニン... -
カビないお風呂にする3つのポイント
こんにちは、旬スタイルの北平地です。 今回は 「お風呂って一生懸命に換気扇を回してはみるものの、油断するとカビちゃうよね💦」 といった声をよく聞くので 『カビないお風呂にするための3つのポイント』 をご紹介します。 まず 黒カビの発生に必要な条件... -
【戦前のblueprint】
1933年。昭和8年。今から91年前の図面です。リノベーション工事をさせて頂くにあたりお施主様の荷物整理の手伝いをしていた時に発見しました!発見時はクルッと丸められた状態だったのでお子様が幼稚園の時に描かれた絵とかかな〜ぐらいに思っておりま... -
カバー工法ってナニ⁇メリットと注意点
住宅は、外壁の塗り替えなど定期的なメンテナンスが どうしても必要になってきます。設備機器の部品の交換も遅かれ早かれやってきます。時には、☑️12畳の部屋を、6畳×2部屋に分けたり☑️隣どうしの小さな部屋の間仕切り壁を撤去して大きな一つの部屋に... -
モデルハウスの窓は開ける?開けない?
今日に限ってはあまり気温が上がらないみたいですが… 5月になり寒さも和らぎゴールデンウィーク頃から日中は汗ばむぐらいの気温になる日も多くなってきましたね。まだ春?もう初夏⁇この季節になるとエアコンはどうされていますか?高気密高断熱の家は窓... -
僕が好きなアニメ5選
今回はちょっと仕事から離れまして😊いや…だいぶ仕事から離れまして🤣本日は昔話しを少々…といってもアニメのお話し。今や世界に誇る日本のアニメ。先日、宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』が、アカデミー賞の長編アニメーション賞を受賞されました。... -
高気密高断熱のはずなのに床暖房がある家は、寒い!?
「高気密高断熱」。ここ彦根でも家づくりを意識すると、よく聞くフレーズですよね。 気密はC値(相当隙間面積)という値で、その家の気密性能を示しています。数値が小さければ小さい程、気密性能は高く(良く)なります。断熱はUA値(外皮平均熱貫流率)... -
【いよいよ真冬が間近に…】
旬styleがある彦根では、冷たい雨が降っていますね。さらに12月17日から10℃以下の最高気温が続く予報が出ております。いよいよ真冬に突入って感じですね。冬用タイヤに交換する人も更に増えそうです。そして、冷え込んでくると起こりやすくなるのがヒート... -
C値=0.00!?のミニマムな平屋in彦根市
◤ミニマムな平屋のC値は…まさかの!◢ 秋晴れの風もほぼない、穏やかな日にお引き渡し。その引き渡し当日の朝に気密測定。プレッシャーの中、気密測定をするのですが結果が出ず…。気密が良すぎて機械がエラーと判断してしまい、気密が測れないレベル。結果... -
空き家再生プロジェクト
築浅でも古民家でも 家は使わなくなるとすぐ傷んでしまいます…😢 取り壊して作り直すのも一つの手ですが まだまだ使える家は修復して使ってあげると また一味違う雰囲気の 良いおウチに生まれ変わります。 海外などでは自分達でDIYをして 壁をぶち抜い... -
城と桜と
今年も綺麗な桜の季節がやってきました✨ 彦根には彦根城のお堀から見える 映えスポットがあり🌸 ありがたい事にわざわざ出かけなくても 混んでる時を避けて 綺麗な景色を見に行くことができます。 先日も奥方の誕生日ディナーの後に 彦根城での夜桜と彦... -
1階だけの高性能リノベーション C値0.4でも納得いかない 3つの理由②
1階だけの高性能リノベーション C値0.4でも納得いかない 3つの理由 ①C値0.36がすべての分かれ目 ②空気になりきれなかった ③部分リフォームでも妥協したくない ================ 前回からの続きです✨ 旬styleが大事な事としていつも... -
思いが溢れる大事なもの
先日、打ち合わせで ご訪問させて頂いたオウチの庭に 立派な蔵があり お宝が沢山眠ってそうですね✨ とお話ししてたら 良かったらどーぞと 中を拝見させて頂きました😆 2階に上がる階段が天井まで続いており そこに鍵のかかった扉があり その扉をスライ... -
1階だけの高性能リノベーション C値0.4でも納得いかない 3つの理由①
1階だけの高性能リノベーション C値0.4でも納得いかない 3つの理由 ①C値0.36がすべての分かれ目 ②空気になりきれなかった ③部分リフォームでも妥協したくない ================ 今回は旬styleが大事な事としていつも伝えている 『防... -
【引き渡し後2年目のC値測定】
新築を建てた際に気密測定をする会社 しない会社色々ありますよね。 ですが、建てた新築が高気密住宅ということであれば 気密測定をするのが当然だと個人的には思っております。 旬styleで採用してるC値の測定方法は 家の中で一番小さな窓で測定する事...
12