HP(ホームページ)リニューアルしました。 社長ブログ

12月はヒートショックゼロ月間に

【12月はヒートショックゼロ月間に】


今年も早いもので
2022年の最後の月となりました。

冷たい風が身に染みる、寒い冬はこれからが本番。
寒くなるにつれ、ニュースでも話題に増えてくるのが

‼️ヒートショック‼️


寒暖差により急激に血圧が乱高下を繰り返される事により
脳卒中、大動脈解離、心筋梗塞などの
重大な健康被害をひき起こすというもの。


ヒートショックは冬になると一気に増えるので
寒暖差というより寒さが原因だと考えても良いと思います。

そして、お風呂に入る際に起こる事が多いと
ニュースで聞かれていることと思います。

しかし、夜中に行くトイレも危険です。
暖かいお布団から冷えきった廊下、そしてトイレへ。


昨年、知人のご実家のお母様が
まさに夜中にトイレ行かれて亡くなりました。
ここでも寒暖差がうまれていたのです。
自宅で倒れているところを家族が発見するなんて
ほんとショックだったと思います。


ヒートショックのことについては
昔と比べるとテレビ等でも注意喚起を促し
かなり発信頻度は高くなってきてくれるようになりました。

それでもヒートショックが原因で亡くなられている方は
年間19,000人を超えているとも言われております。

車の交通事故は自動ブレーキなどが開発され
昨年の交通事故で亡くなられた方は約2,000人。

これって家の中の方が危険ということですよね💧


だからこそ声を大にしてお伝えしたいのです。
彦根ヒートショック彦根ヒートショック彦根ヒートショック

⳹寒さは危険ですよ⳼
⳹我慢せず暖かく過ごして下さいね⳼
⳹意識するから始めましょう⳼

電気代の高騰や電力逼迫があり
家の造りによっては
『電気代めっちゃかかるし、そんなん簡単にできひんわ』
と言われる方も多くいらっしゃいます。

暖かい家にするための暖房費に
月5万も10万も使うなんて出来ないですよね。
それも当たり前の話…💧

と、偉そうに書いておりますが
僕も昔はチャンチャンコを羽織って
コタツにみかん派で
当然ながらリビングや自室以外を暖房するなんて
これっぽっちも考えたことありませんでした。

そもそも、それが当たり前だと過ごしていたからです。

昔の家では家の中でも
ダウンジャケットを着て過ごしておりましたしね😓


しかし家づくりの勉強をし始め
家の温度が健康に影響を及ぼすのだと知ってしまったら
お風呂に入る前には洗面脱衣室を少しでも暖めとことか
夜中にトイレに行く時は何か一枚羽織ってから行こうとか
小さなことから気にかけるようになりました。


健康と温度って密接に関係しているんです。
国によっては家の温度に規制があるほどなんですよ!


『そんなん普通の家じゃ無理なんやろ?』
いえいえそんなことはありません。
少しの行動で防げる事故はたくさんあります。

少しの意識改革からでも始めて頂いて
ヒートショックゼロで寒い冬を乗り越えて欲しいです。

安全で、心休める場所が
皆さんの我が家なはずですから😊⁡
⁡⁡
⁡⁡旬スタイルのモデルハウスは実際暮らしているからリアルをお届けできます
@shun_styleのプロフィール画面より
モデルハウス見学お申込みください(#^.^#)


—————————————**

彦根でリフォームなら旬スタイル
家族の健康を、おうちから
株式会社旬スタイル
滋賀県彦根市正法寺町470-39
0749-27-6111⁡⁡

目次